羽が黒褐色で、嘴の付け根の黄色い班が特徴。夏羽では頭部や羽が黒褐色で、頬や首が赤褐色の
羽毛で覆われる。日本のカイツブリの仲間では最小。
足が体の後方から生えているせいか、歩くのは上手くないが、泳ぐのは上手で潜水が得意。
食性は動物色で、昆虫、魚類、甲殻類等を捕食する。
草を集めて浮巣を作り子育てを行い、危険が迫ると雛を背中に乗せてそのまま潜水することもある。
体長 | 未測定 |
観察都道府県 | ![]() |
撮影月(赤字) | 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12 |
レッドデータ | 絶滅危惧II類:千葉県 準絶滅危惧種:秋田県、山形県、茨城県、東京都、岐阜県、 滋賀県、京都府、山口県、沖縄県 |
同定の自信度 | ★★★★★ |
過去の記録